2009年09月26日

転勤ズのおしゃべり交流会@10月

こんにちわ、シルバーウィークも終わりましたね。
突然降って湧いた連休に、慣れないためにバタバタした日々でした。
この機会に帰省した方も多かったのではないでしょうか?



さて、転勤☆ズ、月に一度のおしゃべり交流会、

10月は、9日(金) 10時~12時 です。

会場は、ビッグ愛9F 保育ルーム。

参加費:無料
予約:不要



来れる人が来れるときに来て、集まった同じ境遇のもの同志、
ワイワイおしゃべりしています。

お子様連れも歓迎です。
赤ちゃん連れで来られる方も多いよ。

よろしかったら、ぜひ、気楽に覗きに来て下さいね。

会場には駐車場もあります(有料です)

何かお問い合わせがあれば。

tenkinwakayama@yahoo.co.jp

まで。


ちなみに、11月は10日の予定です。


同じカテゴリー(イベント告知)の記事画像
和歌山城お花見イベントのお知らせ
働くパパのための!時間調べ!
いいコミュニケーション!傾聴を学ぼう!
ミニョンヌの会 1月開催について
同じカテゴリー(イベント告知)の記事
 6月の転勤★ズミニョンヌの会 おしゃべり交流会のお知らせ (2022-05-26 13:47)
 和歌山城お花見イベントのお知らせ (2019-03-14 10:57)
 3月ミニョンヌの会 開催について (2018-02-16 15:52)
 10月・11月ミニョンヌの会 開催について (2015-10-08 13:41)
 働くパパのための!時間調べ! (2014-10-13 23:11)
 いいコミュニケーション!傾聴を学ぼう! (2014-10-13 23:09)

Posted by まつつん at 15:56│Comments(4)イベント告知
この記事へのコメント
こんにちわ。
以前に交流会に参加させていただきました。
でも、子連れの方が殆どで子供の話しをされると話に入っていけないし、肩身が狭くそれから行けてません。
子連れではない方の参加はやっぱり少ないですよね・・・
Posted by ホワイト at 2009年10月07日 17:22
ホワイトさん、コメント見逃していて、今頃のレスになってしまって本当にごめんなさい。また読んでくれるかな?と祈りつつ。

そうですよね、子連ればっかり・・・その状況にちょっと疲れて、一度しか参加されなかった子どものいらっしゃらない方、何人もおられます。いつもとても気になっていて、子どもの話題だけにならないように気をつけているのですが、全ての会話に割って入ることもできず、どうにもならないときも多く・・・ほんとにごめんなさい。子どもを連れた転勤族が立ち上げた会ゆえに、どうしても、そういう感じになってしまうんですよね。

でも、子連れの転勤族ママたちはいつもいっています。「子どもができる前のほうが、友達の作り方もわからないし、共通の話題も生まれなくて、転勤族の妻がしんどかった」と、彼女たちもしんどい寂しい時期を乗り越えて、今、子連れになっているんですよね。今は目の前の育児でいっぱいいっぱいでついつい子育ての話題になってしまっていますが、彼女たちもホワイトさんの気持ち、実は重々わかっているんだろうと思います。

私としては、子なし転勤族の会が他にあって、そこと上手に連携していけたらいいのにな~と思っているんです。例えば、うちに子なしの方がいらしたら、そこを紹介する、とか。子どもが生まれたら、こっちにも顔を出すようになる、とか。
情報は共有しつつ、協力し合って、和歌山の転勤族の会が運営できたらなって。

ホワイトさんは、そういうのやってみる気はないですか?ノウハウや情報は提供しますし、何でも協力します。

あぁ~、ホワイトさん以外でもいいんだけどな~
もう一つ転勤族の会を立ち上げたい!っていう方、いらっしゃらないかしら~?
Posted by まっつん☆ at 2009年12月13日 21:20
の甄子丹がかなりこのような言い方を認めるので、彼は、
Posted by jpproshop. at 2013年08月10日 17:14
子なし転勤族の会、確かに必要かもしれませんね。
私自身、子供がいます(2歳児)。
でも、子供の話以外の話をしたいって思ますよ。
なぜなら、もともと、子供が苦手だったからです(笑)
だから、「いない側」の期間が長かったし、子供がいないと居場所がないって気持ちもよく分かります。

子供がいるにも関わらず、「分かるわ〜」と思わず、頷いてしまって、ホワイトさんの投稿がとても気になりました。
子なし転勤族の会、私に力と時間があれば・・・と思いました。
実際、一つの会を立ち上げるって相当な労力が必要なのでしょうね。。。

ぶつぶつとした独り言になってしまってごめんなさい。
ただ、子供がいても、むしろ、ホワイトさんの気持ちに共感できる者もいますってお伝えしたくて。。
Posted by AKIKO at 2014年09月01日 15:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。