2015年01月28日
2月8日(日) パパと体を使って遊ぼう!
パパのための仲間作りをしているサークル「パパチカ」さんのイベントを転勤☆ズも応援しています。
2月8日(日) 10:00~11:00
「パパと体を使って遊ぼう!」
と題して、Pickスポーツグループの「ひらいとしき」先生に講師をお願いし、
パパだからできる、パパとだから楽しい!体を使った遊びを教えてもらいます。
これさえ知っておけば、いつもの公園がすっごく楽しくなりますよ。
会場:Pickこども体育館 和歌山市向144-15
参加無料:お土産付!
申込は、パパチカへメールで
papachikawakayama@yahoo.co.jp
もしくは、FAXで
073-499-8847
お名前・電話番号・メールアドレス・参加される人数と子どもさんの年齢を添えてお申し込みください。
みなさんの参加をお待ちしています!
2月8日(日) 10:00~11:00
「パパと体を使って遊ぼう!」
と題して、Pickスポーツグループの「ひらいとしき」先生に講師をお願いし、
パパだからできる、パパとだから楽しい!体を使った遊びを教えてもらいます。
これさえ知っておけば、いつもの公園がすっごく楽しくなりますよ。
会場:Pickこども体育館 和歌山市向144-15
参加無料:お土産付!
申込は、パパチカへメールで
papachikawakayama@yahoo.co.jp
もしくは、FAXで
073-499-8847
お名前・電話番号・メールアドレス・参加される人数と子どもさんの年齢を添えてお申し込みください。
みなさんの参加をお待ちしています!
Posted by まつつん at
10:30
│Comments(0)
2015年01月28日
2月3日(火)は家計簿クラブ♪
みなさま!家計簿をつけていますか?
転勤族、実家への帰省やお土産など、意外にお金がかかるもんです。しかし!昨今、年功序列で給料が上がるわけではなし!将来のためにも、今あるものを大切に、しっかり家計簿をつけて家計管理したいところですが、実はなかなか難しい・・・・
実は、貯蓄するなら今のうち!
幼稚園も結構高い。
小学校や中学校になってくるとなおさら。
また、有用な家計簿をつけられるようになるのは一朝一夕にはいきません。
毎日の家計簿習慣の中から、少しずつ癖がつき、見直しのポイントをつかめるようになり、家族の信頼を得て、家族みんなの家計簿になる…そう思います。
・続かない
・不明金が出る
・見直し方が分からない
この問題を先輩方のアドバイスで解決しましょう!
コツコツと今から家計簿習慣をつけていきましょう。
「婦人之友」「かぞくのじかん」という雑誌をご存知ですか?
これらの愛読者の会「友の会」が和歌山市にもあります。
この会の方は、それぞれが何年も家計簿をつけてこられた先輩たち。
毎月1回、初心者のために家計簿クラブを開催し、続けられなかった家計簿が続くようになるようにサポートしています。
ぜひ!あなたも今すぐ家計簿習慣!
早くつけ始めると、それだけ早く効果が実感できます。
何にお金を使っているのか?
何にお金を使いすぎているのか?
貯金額は適正なのか?
どこか節約できるところはないか?
反対にしぶりすぎて適切な使い方ができていない項目はないか?
我が家の常識が、世間の常識ではありません!
家計簿を他人といっしょに見直すことで見えてくることがあります。
ぜひ!いっしょにLET”S家計簿。
気楽に参加してみてくださいね。
転勤ズスタッフもサポートに入っています。
2月3日【火】10:00~12:00
(おひとり30分程度を考えています。
マンツーマン指導です。来られた方から始めますので、
かならずしも10時に来ていただかなくてもOKです。
遅くても11時半にはお越しください)
参加費:150円
会場:スーパーヒラマツ城東店裏の「友の家」
小さいお子様を看ているサポートもありますので、お子様連れでお越しくださいね。
持ち物:あれば、家計簿。
本日から溜め始めたレシート・筆記用具・電卓
だいたいの人数を知りたいので参加希望の方は以下までメールでお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
tenkinwakayama@yahoo.co.jp
転勤族、実家への帰省やお土産など、意外にお金がかかるもんです。しかし!昨今、年功序列で給料が上がるわけではなし!将来のためにも、今あるものを大切に、しっかり家計簿をつけて家計管理したいところですが、実はなかなか難しい・・・・
実は、貯蓄するなら今のうち!
幼稚園も結構高い。
小学校や中学校になってくるとなおさら。
また、有用な家計簿をつけられるようになるのは一朝一夕にはいきません。
毎日の家計簿習慣の中から、少しずつ癖がつき、見直しのポイントをつかめるようになり、家族の信頼を得て、家族みんなの家計簿になる…そう思います。
・続かない
・不明金が出る
・見直し方が分からない
この問題を先輩方のアドバイスで解決しましょう!
コツコツと今から家計簿習慣をつけていきましょう。
「婦人之友」「かぞくのじかん」という雑誌をご存知ですか?
これらの愛読者の会「友の会」が和歌山市にもあります。
この会の方は、それぞれが何年も家計簿をつけてこられた先輩たち。
毎月1回、初心者のために家計簿クラブを開催し、続けられなかった家計簿が続くようになるようにサポートしています。
ぜひ!あなたも今すぐ家計簿習慣!
早くつけ始めると、それだけ早く効果が実感できます。
何にお金を使っているのか?
何にお金を使いすぎているのか?
貯金額は適正なのか?
どこか節約できるところはないか?
反対にしぶりすぎて適切な使い方ができていない項目はないか?
我が家の常識が、世間の常識ではありません!
家計簿を他人といっしょに見直すことで見えてくることがあります。
ぜひ!いっしょにLET”S家計簿。
気楽に参加してみてくださいね。
転勤ズスタッフもサポートに入っています。
2月3日【火】10:00~12:00
(おひとり30分程度を考えています。
マンツーマン指導です。来られた方から始めますので、
かならずしも10時に来ていただかなくてもOKです。
遅くても11時半にはお越しください)
参加費:150円
会場:スーパーヒラマツ城東店裏の「友の家」
小さいお子様を看ているサポートもありますので、お子様連れでお越しくださいね。
持ち物:あれば、家計簿。
本日から溜め始めたレシート・筆記用具・電卓
だいたいの人数を知りたいので参加希望の方は以下までメールでお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
tenkinwakayama@yahoo.co.jp
Posted by まつつん at
10:23
│Comments(0)
2015年01月28日
2月3日(火)は家計簿クラブ♪
みなさま!家計簿をつけていますか?
転勤族、実家への帰省やお土産など、意外にお金がかかるもんです。しかし!昨今、年功序列で給料が上がるわけではなし!将来のためにも、今あるものを大切に、しっかり家計簿をつけて家計管理したいところですが、実はなかなか難しい・・・・
実は、貯蓄するなら今のうち!
幼稚園も結構高い。
小学校や中学校になってくるとなおさら。
また、有用な家計簿をつけられるようになるのは一朝一夕にはいきません。
毎日の家計簿習慣の中から、少しずつ癖がつき、見直しのポイントをつかめるようになり、家族の信頼を得て、家族みんなの家計簿になる…そう思います。
・続かない
・不明金が出る
・見直し方が分からない
この問題を先輩方のアドバイスで解決しましょう!
コツコツと今から家計簿習慣をつけていきましょう。
「婦人之友」「かぞくのじかん」という雑誌をご存知ですか?
これらの愛読者の会「友の会」が和歌山市にもあります。
この会の方は、それぞれが何年も家計簿をつけてこられた先輩たち。
毎月1回、初心者のために家計簿クラブを開催し、続けられなかった家計簿が続くようになるようにサポートしています。
ぜひ!あなたも今すぐ家計簿習慣!
早くつけ始めると、それだけ早く効果が実感できます。
何にお金を使っているのか?
何にお金を使いすぎているのか?
貯金額は適正なのか?
どこか節約できるところはないか?
反対にしぶりすぎて適切な使い方ができていない項目はないか?
我が家の常識が、世間の常識ではありません!
家計簿を他人といっしょに見直すことで見えてくることがあります。
ぜひ!いっしょにLET”S家計簿。
気楽に参加してみてくださいね。
転勤ズスタッフもサポートに入っています。
2月3日【火】10:00~12:00
(おひとり30分程度を考えています。
マンツーマン指導です。来られた方から始めますので、
かならずしも10時に来ていただかなくてもOKです。
遅くても11時半にはお越しください)
参加費:150円
会場:スーパーヒラマツ城東店裏の「友の家」
小さいお子様を看ているサポートもありますので、お子様連れでお越しくださいね。
持ち物:あれば、家計簿。
本日から溜め始めたレシート・筆記用具・電卓
だいたいの人数を知りたいので参加希望の方は以下までメールでお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
tenkinwakayama@yahoo.co.jp
転勤族、実家への帰省やお土産など、意外にお金がかかるもんです。しかし!昨今、年功序列で給料が上がるわけではなし!将来のためにも、今あるものを大切に、しっかり家計簿をつけて家計管理したいところですが、実はなかなか難しい・・・・
実は、貯蓄するなら今のうち!
幼稚園も結構高い。
小学校や中学校になってくるとなおさら。
また、有用な家計簿をつけられるようになるのは一朝一夕にはいきません。
毎日の家計簿習慣の中から、少しずつ癖がつき、見直しのポイントをつかめるようになり、家族の信頼を得て、家族みんなの家計簿になる…そう思います。
・続かない
・不明金が出る
・見直し方が分からない
この問題を先輩方のアドバイスで解決しましょう!
コツコツと今から家計簿習慣をつけていきましょう。
「婦人之友」「かぞくのじかん」という雑誌をご存知ですか?
これらの愛読者の会「友の会」が和歌山市にもあります。
この会の方は、それぞれが何年も家計簿をつけてこられた先輩たち。
毎月1回、初心者のために家計簿クラブを開催し、続けられなかった家計簿が続くようになるようにサポートしています。
ぜひ!あなたも今すぐ家計簿習慣!
早くつけ始めると、それだけ早く効果が実感できます。
何にお金を使っているのか?
何にお金を使いすぎているのか?
貯金額は適正なのか?
どこか節約できるところはないか?
反対にしぶりすぎて適切な使い方ができていない項目はないか?
我が家の常識が、世間の常識ではありません!
家計簿を他人といっしょに見直すことで見えてくることがあります。
ぜひ!いっしょにLET”S家計簿。
気楽に参加してみてくださいね。
転勤ズスタッフもサポートに入っています。
2月3日【火】10:00~12:00
(おひとり30分程度を考えています。
マンツーマン指導です。来られた方から始めますので、
かならずしも10時に来ていただかなくてもOKです。
遅くても11時半にはお越しください)
参加費:150円
会場:スーパーヒラマツ城東店裏の「友の家」
小さいお子様を看ているサポートもありますので、お子様連れでお越しくださいね。
持ち物:あれば、家計簿。
本日から溜め始めたレシート・筆記用具・電卓
だいたいの人数を知りたいので参加希望の方は以下までメールでお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
tenkinwakayama@yahoo.co.jp
Posted by まつつん at
10:23
│Comments(0)
2015年01月28日
2月のおしゃべり交流会♪
毎月一度のおしゃべり交流会のご案内です。
和歌山市以外のアウェイから、転勤で来ちゃった!
転職してきちゃった!和歌山にお嫁に来ちゃった!という方の交流会を
定期的に開催しています。
全く知らない土地で、まずはスーパー?それから公園?病院?小児科?耳鼻科?子どもといっしょに遊びに行けるところ…
そして何より自分自身の友達探し!
気楽におしゃべりして交流する会を月に一度開催しています。
ぜひ、参加してね。気さくなスタッフがお待ちしています。
2月10日(火)10:00~12:00
会場:ビッグ愛9F 保育ルーム
参加費:無料
申込:不要
いつ来ていつ帰ってもオッケーです。
赤ちゃん連れでも来やすいようにじゅうたんのお部屋におもちゃを用意してお待ちしています。
ぜひ、遊びにいらしてね。
和歌山市以外のアウェイから、転勤で来ちゃった!
転職してきちゃった!和歌山にお嫁に来ちゃった!という方の交流会を
定期的に開催しています。
全く知らない土地で、まずはスーパー?それから公園?病院?小児科?耳鼻科?子どもといっしょに遊びに行けるところ…
そして何より自分自身の友達探し!
気楽におしゃべりして交流する会を月に一度開催しています。
ぜひ、参加してね。気さくなスタッフがお待ちしています。
2月10日(火)10:00~12:00
会場:ビッグ愛9F 保育ルーム
参加費:無料
申込:不要
いつ来ていつ帰ってもオッケーです。
赤ちゃん連れでも来やすいようにじゅうたんのお部屋におもちゃを用意してお待ちしています。
ぜひ、遊びにいらしてね。
Posted by まつつん at
10:21
│Comments(0)
2015年01月20日
2月ミニョンヌの会 開催について
インフルエンザも流行しているようですが、皆さま元気にお過ごしでしょうか。
今年初のミニョンヌは6名の参加でした。
本年もまた、初めての方も、久しぶりな方も、お気軽に参加いただけたらと思います。
さて、2月のミニョンヌの会のお知らせです。
日時:2015年2月18日(水)10:00~11:30
会場:ロイヤルホスト 和歌山店(和歌山市北汀丁2)
市役所の南玄関から西へ300m
大きな交差店を渡り、徒歩5分くらい
対象:結婚や転勤などで和歌山県外から移住してこられた方
目的:和歌山に住んでいて、どこに何があるか、友達もいないし・・・という方々の交流の場
和歌山の生活に関する情報交換や、移住者ならではの悩みなど、
前向きにおしゃべりをして、和歌山生活を楽しみましょう
大人の女性中心の、お茶を飲みながら(ドリングバーを注文しています)のおしゃべり会です。
ビッグ愛で開催の「おしゃべり会」とは違ったお話をしたいと思ってます。
申し訳ないのですが、ご参加の場合はお子様は、預けておこしいただけますようお願いします。
ロイヤルホストでのおしゃべり会の後、参加者同士で周辺のお店へランチに行ったり…
他の日にお茶をしたりも出来ます
気になるお店などありましたら、ぜひお知らせください!
ご参加されたい方・お問い合わせは、
『ミニョンヌの会』 tenkinzu_mignonne@yahoo.co.jp
まで、お気軽にご連絡ください
今年初のミニョンヌは6名の参加でした。
本年もまた、初めての方も、久しぶりな方も、お気軽に参加いただけたらと思います。
さて、2月のミニョンヌの会のお知らせです。
日時:2015年2月18日(水)10:00~11:30
会場:ロイヤルホスト 和歌山店(和歌山市北汀丁2)
市役所の南玄関から西へ300m
大きな交差店を渡り、徒歩5分くらい
対象:結婚や転勤などで和歌山県外から移住してこられた方
目的:和歌山に住んでいて、どこに何があるか、友達もいないし・・・という方々の交流の場
和歌山の生活に関する情報交換や、移住者ならではの悩みなど、
前向きにおしゃべりをして、和歌山生活を楽しみましょう

大人の女性中心の、お茶を飲みながら(ドリングバーを注文しています)のおしゃべり会です。
ビッグ愛で開催の「おしゃべり会」とは違ったお話をしたいと思ってます。
申し訳ないのですが、ご参加の場合はお子様は、預けておこしいただけますようお願いします。
ロイヤルホストでのおしゃべり会の後、参加者同士で周辺のお店へランチに行ったり…

他の日にお茶をしたりも出来ます

気になるお店などありましたら、ぜひお知らせください!

ご参加されたい方・お問い合わせは、
『ミニョンヌの会』 tenkinzu_mignonne@yahoo.co.jp
まで、お気軽にご連絡ください
